ショートコラム~法人会計ソフト【らんらん財務会計】が1人会社に最適で最強な理由!

会社経営する中で、非常に重要視されるのが日常的な経理業務。毎日どんなものにいくら支出し、売り上げがいくら収入として入ってきたかを把握する単純な作業です。

会社設立したい人

私たちも今勉強していますよ。

かつてPCが普及してなかった時代は手作業で進めることも多かったため、作業自体が煩雑になることもありましたが、現在は会計ソフトが普及したことで、その利便性が飛躍的に向上しました。

独立したい人

手作業はとても大変そう!

当方は、らんらん財務会計という会計ソフトを導入し、長年経理作業を1人で進めて来ていますが、今回は1人会社でどのような会計ソフトを導入すべきか、そして当方がらんらん財務会計を選んだ要因についても触れていきましょう。

目次

1人会社で導入すべき法人会計ソフトのタイプ

現在、法人用の会計ソフトは非常に種類が多く、単に決算書を印刷できるのはもちろんのこと、税理士顔負けの機能を持つタイプも存在しています。

しかし、その中から、1人会社に最適なソフトを見つけるのは意外に苦労することも多く、なぜなら、次の条件をクリアしなければならないからです。

導入・維持費用がリーズナブルであること

まず、会計ソフトは無料のモノは基本的に存在しません。また、導入費用だけでなく、国の税制制度が基本的に毎年改正されることもあって、それに合わせてソフトを常に有料でアップデートし続けなければならないのです。

会社設立したい人

税制度が頻繁に変わるんですね。

しかし、もともと資本力もそれほど大きくはない1人会社であるなら、ソフトの導入費用も最低限に抑えたいものですが、やはり高性能のソフトであればあるほど導入費用は高くなる傾向にあります。

独立したい人

あまり高価だと長く使えないね。

1人会社として経営している場合、多くは業務内容もそれほど複雑でなく、特殊な取引も発生しないことがほとんどだと思いますので、会計ソフトも基本的な機能があれば問題はないでしょう。そして、その中で導入・維持費用が最もリーズナブルなソフトをまず選ぶべきです。

操作画面がシンプルで分かりやすいこと

また、最近の会計ソフトは操作画面も非常にスマートでおしゃれなモノがありますが、実際に操作してみると意外に扱いにくいというケースもあります。

会社設立したい人

操作性とデザイン性は別ですね。

そして、多くの機能を搭載したソフトもありますが、正直なところ、「便利そうだけど使わない」という機能もあったりします。

1人会社で経営者自ら作業をするとなると、操作に無駄な思考をせずに時間も費やさないよう、操作画面も非常にシンプルで直感的に進められるソフトが必要となるでしょう。

独立したい人

使わない機能があるともったいないね。

もっとわかりやすく言うと、画面を開いただけで、進めるべき作業にすぐに移ることができるシンプルな操作性が求められ、これを実感できるように導入候補となる会計ソフトの無料版をすべて試してみるようにしてください。

できるだけ多くのPCに導入できること

また、1人会社を経営していると、常に特定の場所で仕事をするというわけにもいきません。時として、事務所を離れた場所、業務によっては県外や海外ということもあるでしょうし、日常的に進めなければならない経理作業に支障が出る可能性も出てくるはずです。

その場合、複数のPCや端末に導入できると作業が継続的に効率的に進められるようになります。オフィスにはデスクトップで作業することが多いですが、出先ではノートパソコンやタブレットを活用することがほとんどでしょう。

会社設立したい人

どこでも経理作業を可能にするんですね。

最初はオフィス内のデスクトップだけの作業で満足していても、そのうち、より高い利便性を求めてしまいます。そのため、最低でも2台、可能であれば3台以上のPCや端末にインストールして使うことができる会計ソフトを選ぶようにしてください。

独立したい人

多ければ多いほど有難いね。

しかし、会計ソフトのスペックによっては1台のみしか使用できないという制限がなされている場合もあり、会社が求める長期的な利便性を導入前に確実に見極めるのがおすすめです。

らんらん財務会計の分かりやすいインターフェース

当方おすすめの最強は【らんらん財務会計】

さて、当方が活用しているらんらん財務会計。上記のすべての条件を満たすバランスの取れたソフトであり、必要な経営分析も進めることができます。また、小規模な企業であっても部門別管理を進めたいというところは意外に多いものですが、このらんらん財務会計であればそれを実現してくれます。

つまり、1人会社であろうが一般の小規模会社であろうが、オールマイティーで対応できるのがこのソフトだと言えるでしょう。

会社設立したい人

小規模にもいろんな規模があります。

そして、らんらん財務会計の最大の魅力であり、当方が導入を決定付けた最大の理由が、最大5台のPCや端末にインストールして同時に使えるということです。

つまり、1つのライセンスで、5台の端末をオンライン上で共有することもできますし、PC5台それぞれが単独で異なる会社の会計年度を設定して経理を進めることもできるでしょう。

独立したい人

5台分それぞれが使えるのは秀逸ね。

もちろん、らんらん財務会計では1台のPCに複数会社の会計年度も設定できますので、1人で複数会社を同時に経営している人にもピッタリな会計ソフトなのです。

当方の場合、家族や親戚も自身で会社を経営していることもあり、1つのライセンスをみんなで上手に共有する形でこのソフトを最大限に活用しています。

まとめ

一般的に、法人向けの会計ソフトは本体費用とは別に、毎年アップデート費用が必要となり、大体10,000円~20,000円のタイプが多いでしょう。

その中で、らんらん財務会計は、管理できる会社数の制限がないことや、インストールできるPC台数の圧倒的多さを考慮すれば、複数人でソフト共有する場合にはアップデート費用もかなりお得になるのです。

会社設立したい人

使える台数が多いと維持費用もお得になります。

もし、オフィスのPCにしかインストールしないという方は、1ライセンス1PC型わくわく財務会計を活用すれば、若干ではありますが安く導入・維持することができるでしょう。

独立したい人

安いバージョンもあるのね。

もちろん、1つのPCでしか使えないわくわく財務会計であっても複数会社を登録して同時に経理を進められますので、やはりお得な会計ソフトであることは間違いありません。

目次